きもの あれこれ 洗ったり

きものを自分で洗う、縫って直す、着付けをあれこれ試すなど経験したこと、学んだことをなど綴ってみます。

初着をお直し1 きものを洗う

前回の実家から見つけた三歳着を初着にしたいと思いましたが、いくつものシミを発見。どうしようか。見なかったことにするにはあまりに多く、さらに目立つシミの数々に悩みまた。

 

そこで今回は思い切って、この着物を自分で洗うことにしました。というのも以前、別の古くてだいぶシミのある着物での経験があったからでした。

 

着物を自分で洗うことに決めた理由

  1. 着物専門のクリーニング店で断られることがある
  2. 染め替えはしたくないから
  3. 自分で洗ってダメになっても仕方ない状態だったから

 

1.着物クリーニング専門店からの返答

以前に同様に古くシミの多い着物をどうにか直して着たいと思い、専門店に着物を送ったことがあります。かなりの見積もり額になるだろうと覚悟していた中、返ってきたのは、クリーニング不可とのこと。その理由はこんなことでした。

  • シミが古すぎて落ちきれないかもしれない
  • シミがついて時間が経ちすぎたため生地が薄くなり、お手入れに耐えられないかもしれない
  • 落ちきれないシミの対処法には、染め直しもあるが費用がかかる。また生地が耐えられるか保証できない。

お金を掛ければ直せる、との返答を想定していたので、驚きました。つまりもう直しては着れないとのこと。素晴らしい着物だなぁと思っていたので、がっかりしました。

同時に、着物は都度のお手入れが重要なのだと改めて実感したのでした。

 

2.染め替えはしたくない

染め替えて大切に着物を着ることもありましたが、この着物の色合い、デザインが気に入っていらので、選択肢から外れました。

 

3.自分で洗ってだめなら仕方ない

自分で洗えたらならどんなにいいか、と古い着物を見ては何度と思いってはいました。
どこまで落ちるかわからない。専門店に頼めないのであれば、使われないより自分でダメにしても仕方ない。
縮んだり、破れも仕方ない、でも自分で洗ってどうなるか知りたい好奇心が強くなりました。

 

着物を自分で洗ってみよう!

着物を洗うために私は以下の用意をしました。

用意したもの

  • 絹用洗剤
  • 洗い桶
  • バスタオル
  • アイロン
  • ビニール手袋 ビニール(必要あれば)

    f:id:kurumi_2010:20180924100445j:plain

絹用洗剤について

いろいろ調べて評価が高かったので、今回初めて使用したものです。

f:id:kurumi_2010:20180924095350j:plain

 

いざ部分洗い、、と思ったのですが、どんどん液が染みてきて、あぁあぁ、とまぁこのまま全体を洗ってしまうことになりました。。

f:id:kurumi_2010:20180924100748j:plain

f:id:kurumi_2010:20180924100951j:plain

ここからバスタオルを3枚使用して手で脱水をして、アイロンがけに入ります。洗濯機の脱水は、縫い糸がおかしな具合につれてしまうのでだめです。

(つづく)

 

----------------------------------

(写真の着物が、専門クリーニング店でも断られたもの。美しいものなので、本当に残念ですが、母の娘時代のものなで約50年くらい眠っていた。。)

f:id:kurumi_2010:20180925114511j:plain